やったぜ!スルナ!
:解説:
いやぁ〜良かったぁ〜。
みなさん、見てましたか?
ワールドカップですよ!ワールドカップ!
23日未明の試合と言えばモチロン、
クロアチア×オーストラリア戦!
日本×ブラジル戦?
日本のアマチュアサッカーにはあまり興味がないねぇ。
しかーし!ゆうなの家ではBSが見れないのです。
それはすなわち、クロアチアが見れないという事。
だから、仕方が無くブラジル×日本戦を見てました。
あ〜ぁ、モドリッチ見たかった…。
シムニッチとバビッチとスルナとニコも見たかった…。
しかし、ロナウド×ロナウジーニョのゴールデンコンビはスゲェな。
最高のプレーヤー同士だと阿吽の呼吸でわかるんだって事がよくわかった。
そこだけはマジで見れて良かったよ。
ちなみに今回も俺は攻めてる側の応援をしてました。(笑)
ブラジル応援していた時間の方が長かったが。
いや、でも日本の選手も好きなのはいたよ。
鋭いシュートでゴールを決めた玉田。
アレは上手かったね。
ちょっとカッコイイとか思っちゃったよ。
大黒のむやみにアクティブなトコが好きです。
なんかタフマン北澤を思い出したよ。
あと面白い顔してるトコ。←また言ってる(笑)
でも、やっぱりブラジルはスゴイ。
パスをする時の判断と動作が速い。
いちいちトラップして止めて、周りを確認して、
それからパスをする日本の選手とはそこが決定的に違う。
日本は型にハマったサッカー教育しかしねぇもんな。
あんなプレイは今後10年経ってもできないんだろうな。
ロナウドのヘディングシュートの時が良い例だと思うよ。
浮かせたパス、そのままヘディングで繋いでロナウドがヘディングでゴール。
チーム全員、足に吸い付くようなトラップができるブラジル。
トラップすらもおぼつかない日本。
これで勝てるわけがない。
あ〜、そんなのよりもクロアチアの選手が見たかったぁ〜。
スルナのゴールを祝ってあげたかった〜。
しかし、クロアチア×オーストラリア戦は何があったんだろう…。
結果だけしか見てないけど、退場者が3名もいるのって異常だ。
シミッチ84分で退場。
シムニッチ93分で退場。
オーストラリアのエマートンも86分で退場。
あぁ、得点時間を見てわかった。
77分にオーストラリアが同点ゴールを決めてる。
クロアチアは同点じゃセカンドラウンド進出できなくなっちゃうから焦ったわけか。
で、もう最後だから必死のチャージだったわけですね。
ルール上、リーグ戦が終わったら反則の数もチャラになるしね。
なるほどなるほど。
あ!モドリッチが今日も出てたんだ!
72分から出てたんだ!
見たかったぁ〜!
クラスニッチ、バビッチ、ニコ、スルナ、バルデス、シミッチ、シムニッチ…。
あ〜見たかったぁ〜!
クロアチアは引き分けてセカンドラウンド進出ならず、
だけど、クロアチアのプリチーな監督はこうコメントしてる。
※クロアチア代表 ズラトコ・クラニカル監督:
「今日はドラマチックでダイナミックな試合となった。
オーストラリアにおめでとうと言いたい。我々は未来を見なければならない。」
もうズラトコ監督大好き。
カワイイだけじゃなく、紳士ですよ。
器が大きい証拠だね。
さて、日本のジーコ監督はどう言ってますかね?
※日本代表 ジーコ監督:
「非常に残念な結果だった。
オーストラリアとの初戦(1-3で敗退)がタフな状況を導いてしまった。」
う〜む。とってもネガティブ。
さらに元Jリーグチェアマン・日本サッカー協会会長、
自らを「キャプテン」とムリヤリ呼ばせている川淵三郎はどう言ってたか?
「日本のサッカーに限界を感じた。」
アンタがそれ言っちゃダメじゃね?
俺はサッカーファンじゃないけど、サッカーファンは怒ると思うよ。
ま、とにかくやっぱズラトコ監督が最高だ。
動きがとってもチャーミングなんだもの。

|